フォルスクラブに工業英検対策用アプリが出来たとしたら

日本には色々な種類の英語技能があって面白いですよね。
フォルスクラブも色々な英語の勉強が可能です。
「海外の大学の授業に付いて行ける英語力を持つことを証明する英語検定」
が最も有名ですが、ほかにも
「翻訳家として働くのに必要な英語力を測る英語検定」というのもあります。
ちなみに前者はTOEFLで、後者はTQEになります。
もちろんこれ以外にもそれぞれの能力を測る検定は複数存在します。
むしろありすぎて、どれがどれなのか分かりにくいほどです。

 
工業英検というのが存在します。
最早なんでもありな気がしてきましたが、
「科学技術関係の専門用語に精通している英語検定」ということになります。
海外のIT企業や、工業系の会社で働くには、
こういった資格が必要かもしれませんよ。
ラウリン酸エチルやモホロビチッチ不連続面などを
ナチュラルに英訳・和訳できる技能を持たないと、
そうした仕事に就けないかもしれませんよ。
さらに、海外の法律についても当然のように知っておかないといけません。
「アメリカにおいて卵の消費期限は何日か?」ということを知らないと、
食品関係の会社では決して働けないでしょう。
日本の常識と海外の常識は全く異なるのです。


では、フォルスクラブで工業英検の勉強ができるとしたら、
どういった内容になるでしょうか?
恐らく、フォルスクラブは英語の専門用語を
覚えることからスタートするかもしれません。
生物、化学、物理、地学、畜産、草本植物、海洋、火山、精密機械、
心療内科と言った感じに、フォルスクラブは細かく章分けしてくるかもしれませんよ。
また、工業英検は「読む」「書く」技術を審査します。
英語検定としては珍しいことに、「聴く」を工業英検は測りません。
海外では電子メールのみでコミュニケーションを取ることも少なくありませんので最悪、
リーディングとライティング技術だけで働くことも可能なのです。
それゆえ工業英検はその2つのスキルを測定します。
フォルスクラブはリーディングの勉強に最適なので、
工業英検の対策にはピッタリと言えるかもしれませんね。


工業英検を始める前に、まずはフォルスクラブの「高校生向けeラーニング」
理科分野を学ぶのが良いかもしれません。
最も難易度が易しい工業英検4級の時点で、
工業高校の基礎知識程度が出題されます。
普通科の理科ではなく、工業高校の理科なので、
かなり高度な内容になることは確実でしょう。
フォルスクラブで理科を学んで、高校生程度の問題で100点を取れないと、
工業英検3級や2級は夢のまた夢と言えます。
ちなみに2級は実務経験者でも取得が難しいレベルです。
実際に海外で働いている科学者に工業英検をやらせても、
合格出来ないかもしれません。
まずは4級に合格できるよう、フォルスクラブで理科と英語を学びましょう。

フォルスクラブに知的財産翻訳検定対策用アプリが出来たとしたら

英語技能に関する資格には、それぞれランク(難易度)が存在します。
TOEICあたりが最も簡単だと言えるでしょう。
フォルスクラブでTOEICの勉強をするとしても、
高校生レベルの技能しか身に付けられません。
大学受験でしたらフォルスクラブはかなり役に立ちますが、
大学生として、新卒社会人として、超一流のビジネスマンとして活躍するには、
それぞれ必要な技能があり、その技能を客観的に証明する手段として資格が存在します。
そうした事情から近年、知的財産翻訳検定を受験する方が増えてきていると言えます。


翻訳のお仕事をするには、フォルスクラブで漫然と英語を学ぶだけではいけません。
先も言いましたが、フォルスクラブでは高校生クラスの英語しか身に付けられません。
学術レベルの英語力、その国の文化・法律に適応した英語力を身に付けないと、
翻訳の仕事にありつけない場合があります。
知的財産翻訳検定は、言ってしまえば、
国際特許の出願に必要な書類を用意するお仕事と言えそうです。
実際にはそれ以外の仕事もたくさん行いますが、国際特許の申請は非常に難しく、
普通の翻訳家では出来ないと言われています。
その国の特許を取得するには、その国の文化や法律なども知る必要があり、
様々な専門知識を有していないといけないのです。

 
そもそも、日本語の特許一覧で紹介されている商品説明を
正しく理解出来ている一般人は非常に少ないと思います。
日本語バージョンを理解できなければ、
海外の特許なんて全く手も足も出ないでしょう。
そこで知的財産翻訳検定の出番です。
そうした海外の特許を申請できるレベルの
翻訳力を持つことを証明した資格になりますので、
この知的財産翻訳検定の資格を持てば、
その仕事が必要な会社へと就職することが可能と言えます。
もしくは、行政書士みたいに仕事のみを請け負う感じかもしれませんね。
ともかく、こうした仕事が出来る人物は非常に少なく、
それゆえ給料の方もかなり良いです。
知的財産翻訳検定の資格を狙っている方はかなり居ると思いますよ。


では、フォルスクラブで知的財産翻訳検定の勉強をするとしたら、
その内容はどういったものになるでしょうか?
恐らく、英語の勉強のほか、様々な専門知識も同時に学ぶことになります。
世界の特許事情や、どういったものが特許で出願されているかも
フォルスクラブで学ぶことになるかもしれませんね。
難易度が高すぎて、教材がどれほど厚くなるか見当も付きません。
フォルスクラブは電子情報なので、
ここは「容量が重くなる」と表現した方が良かったかもしれませんね。
仮にフォルスクラブに知的財産翻訳検定対策のコンテンツを搭載させるとしたら、
2TBくらいあれば大丈夫でしょうか?
知的財産翻訳検定に合格するためには、
1万時間くらい勉強する必要があるかもしれませんね。

フォルスクラブにTQE対策用アプリが出来たとしたら

翻訳の仕事をする場合、特別な資格は要りません。
英語の語彙力、和訳表現力などが必要ですが、
そうしたものの良し悪しを測る指標は少ないです。
普通自動車運転免許証のようなものがあれば良いのですが、
そうした公的に認められている資格は存在しません。
そんな中、TQEが注目を集めています。
翻訳家として働くために、
翻訳実務検定を受ける方が最近増えているそうです。

もしもフォルスクラブでTQEの勉強ができたらどうでしょうか?
フォルスクラブは英語の勉強に特化したコンテンツが揃って居ますので、
TQE対策の講座も作成できるかもしれません。
また、英語技能検定は数十種類ありますが、
TQEはフォルスクラブで勉強しやすい特徴があります。

 

まず、フォルスクラブの特徴ですが、
これはパソコンやスマホ、タブレットを使ったEラーニングになります。
教材をそれらのツールにインストールして、
それらの機械に向かってひとりで勉強します。
塾や学校と違って、
自分の好きな時に勉強できるのがフォルスクラブの利点です。
ただし、フォルスクラブでは英会話のトレーニングが出来ません。
そうした生きた英語を学ぶには、やはり人間の存在が必要不可欠になります。
英会話チャットや英会話喫茶などに通わないと、
英会話能力を鍛えるのは難しいと考えます。

ただし、TQEは英会話能力を測りません。
受験者が相対するのは英語の文章であり、
リーディング能力ライティング能力に優れていればいいのです。
また、TQEはパソコンから受験します。
インターネットさえあれば、どこでも受験出来ます。
実務検定とも言われていますので、
実際の仕事に近い状況でTQEは試験を行うのです。
翻訳家の仕事は紙が届くのではなく、
PDFファイルやワードなどで依頼が来ます。
印刷しても構いませんが、
入力作業は当然、パソコンに打ち込むことになります。
翻訳能力のほか、タイピング技能も必要となるでしょう。
なお、辞書の使用もOKです。
もちろん、ネットの翻訳ソフトを使用しても大丈夫ですが、
そうした翻訳ソフトはTQEに合格できるほど優秀ではありませんので、
ご注意ください。
プロならA4の要旨4枚を1時間で翻訳しきるみたいですよ。

そうしたことから、
パソコンを主体に勉強するフォルスクラブはTQEに有利なのです。
フォルスクラブで翻訳家クラスの
英語能力を身に付けるのは非常に大変ですが、
数年近く英語漬けの生活を送れば、
プロレベルの翻訳力を身に付けられるかもしれませんよ。
なお、英語力のほか、和訳時の表現力も必須なので、
日本語についても勉強することをお忘れずに。
そのあたりもフォルスクラブで勉強できたら嬉しいですよね。

フォルスクラブにTEP TEST対策用アプリが出来たとしたら

TEP TESTの正式名称は
「早稲田大学-ミシガン大学 テクニカルライティング英語検定試験」
と言います。
日本にはTOEFL、BULATS、IELTS、PTE、CASEC、TSST、GTEC、
TOBIS、CPT、BATIC、CBSなど実に数十もの英語技能検定がありますが、
TEP TESTの特徴は論文やE-mail などの通信文を英語で
正確に書ける能力を測る点にあると言えます。
名称に早稲田とミシガンがある通り、
大学論文を書くのに必要な英語力を見るテストと言えそうです。
契約書や提案書も英語で書けるようにならないと、
海外で働くのは夢のまた夢と言えそうです。

TEP TESTは1~4級の4ステップに分かれています。
フォルスクラブでTEP TESTの勉強をする場合、
まずは一番簡単な4級合格を目指したいです。
4級は実社会で使う英語の基礎能力を見ますので、
そこまで難しい英語力や実務遂行技術は不要と言えます。
ただし4級程度では実務レベルの英語文書を作成することが出来ませんので、
フォルスクラブで更なる勉学に励みたいところです。
1級レベルともなれば、外国人が作成した文章を添削することも出来るようになりますよ。
1級にもなれば、即戦力として活躍出来るでしょう。

TEP TESTの試験会場は4つあります。
東京会場は当然、早稲田大学です。
また、名古屋、大阪、北九州はそれぞれの東京外国語センターにて受験します。
なお、TEP TESTは級位によって受験場所が異なることはなく、
また2種類の級を同時に受験することが可能です。
さすがに3種類の同時受験は時間的に無理でしょう。
1級のみ面接試験もありますので、しっかりと準備をするようお願いします。
ちなみに1級と2級は辞書の持ち込みはOKで、電子辞書すらセーフです。
逆に言えば、そういったものに頼っても合格することが難しい試験なのです。

フォルスクラブでTEP TEST対策をするなら、
英語文章作成能力を重点的に鍛えることになるでしょう。
単語も覚える必要がありますが、
それは既に習得している前提でTEP TEST対策をしたいです。
なのでまずは、TOEICで700点以上の点数は取っておきたいところです。
フォルスクラブは色々と英語の勉強に有用なので、
しっかりとフォルスクラブで基礎英語力を身に付けましょう。

 

基礎的な英語力を身に付けるならば、既存のフォルスクラブで十分です。
しかしフォルスクラブでは高校生レベルの英語力しか身に付けられません。
大学レベルやビジネスレベルで活躍する英語力は、
フォルスクラブはまだ対応していないのです。
勉強の手段はひとつではありませんので、色々な教科書を使うようにしましょう。

フォルスクラブにCBS対策用アプリが出来たとしたら

国際秘書検定、いわゆるCBSという資格があります。
Certified Bilingual Secretaryの略称であり、
CBSはバイリンガルとして活躍できる秘書としての技能を証明するものになります。
このCBSをフォルスクラブで学べるようになるとしたら、どのような中身になるでしょうか?

 
普通の秘書もそれなりに難しい職業ですが、
その国際版はさらにレベルがアップしていると言えます。
ビジネス英語を話せるのはもちろん、電話や来客対応、スケジュール管理、
さらには慶弔に関することも全て対応できるようにならないといけません。
フォルスクラブでCBSを学ぶ場合は、そのあたりを中心になるでしょう。
中身的にはTOEICとそう変わらず、参考書や教科書、問題集、
単語帳の4セットがあれば、しっかりとフォルスクラブで
CBSの勉強をすることが出来そうです。

 
実際の資格試験でもそのあたりが出題されますが、国際秘書として働くならば、
各国の文化も当然のようにマスターしておいた方が良いかもしれません。
特に慶弔に関しては地域ごとに差があります。
香典に包むお金も、地域によってマチマチだと思います。
そのあたりの細かい文化事情もフォルスクラブで学べればいいのですが、
バリエーションが多彩過ぎて、フォルスクラブで学びきれないかもしれません。
その国の出張が決まってから、一夜漬けで調べた方が良いかもしれません。

 
CBSは秘書検定ビジネス英語の2つを合わせたようなものと言えそうです。
プライマリー試験はパート1とパート2に分かれており、
それぞれビジネス実務とビジネス英語を試験します。
瑕疵、去就、暫時くらいの漢字は読めないと合格出来ないでしょう。
ほとんど漢検のようなこともフォルスクラブで学ばないとダメかもしれませんね。
さらに、ファイナル試験ではオフィス業務、経営学、秘書実務、英語の面接と、
色々と厳しい試験を切り抜けないといけません。
プライマリー試験の合格率は50~70%くらいですが、
ファイナル試験は20~30%とかなり低いです。
秘書検定2級を持たないと合格できないと言われています。
当然、プライマリー試験とファイナル試験の
両方に合格しないとCBSの資格はゲットできませんよ。
なお、CBSで必要なのは秘書としての能力なので、
英語力はTOEIC500程度でも合格した方が居るようです。
フォルスクラブでCBSを学ぶなら、秘書としての技能が中心になるでしょう。

 
日本に居ながらにしても、英語を使う機会はかなり増えてきました。
会社によっては海外から電話を取ることは多く、
秘書も英語くらい喋られないと仕事にならないかもしれません。
フォルスクラブで是非とも、国際的に活躍できる秘書の勉強がしたいですね。