英語技能に関する資格には、それぞれランク(難易度)が存在します。
TOEICあたりが最も簡単だと言えるでしょう。
フォルスクラブでTOEICの勉強をするとしても、
高校生レベルの技能しか身に付けられません。
大学受験でしたらフォルスクラブはかなり役に立ちますが、
大学生として、新卒社会人として、超一流のビジネスマンとして活躍するには、
それぞれ必要な技能があり、その技能を客観的に証明する手段として資格が存在します。
そうした事情から近年、知的財産翻訳検定を受験する方が増えてきていると言えます。
翻訳のお仕事をするには、フォルスクラブで漫然と英語を学ぶだけではいけません。
先も言いましたが、フォルスクラブでは高校生クラスの英語しか身に付けられません。
学術レベルの英語力、その国の文化・法律に適応した英語力を身に付けないと、
翻訳の仕事にありつけない場合があります。
知的財産翻訳検定は、言ってしまえば、
国際特許の出願に必要な書類を用意するお仕事と言えそうです。
実際にはそれ以外の仕事もたくさん行いますが、国際特許の申請は非常に難しく、
普通の翻訳家では出来ないと言われています。
その国の特許を取得するには、その国の文化や法律なども知る必要があり、
様々な専門知識を有していないといけないのです。
そもそも、日本語の特許一覧で紹介されている商品説明を
正しく理解出来ている一般人は非常に少ないと思います。
日本語バージョンを理解できなければ、
海外の特許なんて全く手も足も出ないでしょう。
そこで知的財産翻訳検定の出番です。
そうした海外の特許を申請できるレベルの
翻訳力を持つことを証明した資格になりますので、
この知的財産翻訳検定の資格を持てば、
その仕事が必要な会社へと就職することが可能と言えます。
もしくは、行政書士みたいに仕事のみを請け負う感じかもしれませんね。
ともかく、こうした仕事が出来る人物は非常に少なく、
それゆえ給料の方もかなり良いです。
知的財産翻訳検定の資格を狙っている方はかなり居ると思いますよ。
では、フォルスクラブで知的財産翻訳検定の勉強をするとしたら、
その内容はどういったものになるでしょうか?
恐らく、英語の勉強のほか、様々な専門知識も同時に学ぶことになります。
世界の特許事情や、どういったものが特許で出願されているかも
フォルスクラブで学ぶことになるかもしれませんね。
難易度が高すぎて、教材がどれほど厚くなるか見当も付きません。
フォルスクラブは電子情報なので、
ここは「容量が重くなる」と表現した方が良かったかもしれませんね。
仮にフォルスクラブに知的財産翻訳検定対策のコンテンツを搭載させるとしたら、
2TBくらいあれば大丈夫でしょうか?
知的財産翻訳検定に合格するためには、
1万時間くらい勉強する必要があるかもしれませんね。